[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- Newer : ずっとPackingで止まってる・・
- Older : バイオリンレッスン2回目
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
バイオリンを探し求めて数か月・・
昨日ついにバイオリンを購入してしまいました。
Gliga USAと言うサイトでMastroを購入してしまいました・・!初心者なのに。
今まで色々なお店を回って、様々なバイオリンを見てきました。
試奏なんてできないので、お店の人にお願いして、色々見ましたが、
良いなと思うものは高いし、安いものはやっぱり気に入らないし、悩みまくっていました。
個人的には初心者だし、15万円までの予算ですべてを揃えようと思っていましたが、
お店で実際に気に入るものは、セットで20万以上のものばかり。
でも楽器自体は初心者用だから20万のセットだとしてもグレードはそこそこ・・・なのに
20万円以上って無理だな・・と思って前々から考えていた輸入に目を向けてみました。
そしたらGliga USAで購入した人たちの話をブログで、Maestroタイプやそれ以上の
上位モデルもすごい安値で買えることがわかりました。
グリガは某楽器店で聞かせてもらった事もあり、好きな音だったので、試しにサイトを覗いてみると、
安い!!とんでもなく安い。
私が目を付けたGliga Vasile Maestroは某楽器店では80万位(本体のみ)の値がついていましたが、
こちらのサイトでは何と$1198(しかも弓、ケース付)でした。
今は円高なので、円換算すると10万弱で買えるのです。
ただ、個人輸入など経験がないため、非常に悩みましたが、仕事は輸出に関わっているんだし(関係ない)
一応英文メールも書いてるし、何とかなるかも知れん!と思い、勇気を出して購入してしまいました。
ケースは微妙な感じだったので、ケースは除き、弓のグレードを上げ、弦もドミナントに変更し、
セットのお値段は$1143.2でした。そこに送料$55が加算され、$1198.2で購入完了。
カード番号を教えるのがためらわれたので、Paypalに登録してPaypal経由で支払いを済ませました。
今日Gliga USAで確認したところ、昨日までPendingだったところが、Packingに変わり、梱包作業をしているようです。ただ、注文ありがとうメールや、入金確認メールのような連絡が一切ありませんので、
ちょっと心配になりますが、Packingしてくれてるようだし、気長に待つとします。
肩当や松脂、音叉に関しては同じくアメリカのQuinn VioinsかGo Stringsにて購入予定しています。
ケース、クロスは日本で購入予定。
全部別々の購入ですが、総額12~13万円で収まる計算になるので、嬉しすぎる・・
肩当はMach One、松脂はギオームを購入予定ですが、日本のほぼ半額な上、
円高で更にお得すぎてびっくり価格になります。
これ、全部日本で揃えたら、90万円近くになると思われます。
バイオリン業者って儲かるのね・・
いきなり輸入するなんてハードル高い!と思っていましたが、購入自体は意外と楽ちん。
Paypalを使ったためか決裁はスムーズ。Paypal手数料がかかりますけど・・
安全性は一番高い気がする。
早く届くといいなあ。
2011/02/08 バイオリン Trackback() Comment(0)
COMMENT
COMMENT FORM
TRACKBACK